編集者: 名無しさん 2017/08/22(火) 00:00:00.00 ID:CAP
スポンサーリンク
1..
プログラミング言語 Apple Swiftの生みの親であるクリス・ラットナー氏
Apple → テスラ(自動運転部門わずか6か月) → Google
Apple → テスラ(自動運転部門わずか6か月) → Google
Apple「Swift」の生みの親がテスラの自動運転開発をやめてGoogleの人工知能開発チーム入り
記事の全文を読む
ネットの反応・評判・感想
11..
引き抜きされてどんどん転職
4..
才能ある人は働く場所には困らないな
2..
高報酬に釣られるのもほどほどにせんと信用なくすぞ
3..
>>2
きっとコミュ障で職場に馴染めなかったんだよ。テスラとかノリが良さそうじゃん。
きっとコミュ障で職場に馴染めなかったんだよ。テスラとかノリが良さそうじゃん。
8..
>>3
半年間、自動運転の進捗わるかったから、プログラマーとしては優秀だけど、AIの専門化では無かったんだろな。
半年間、自動運転の進捗わるかったから、プログラマーとしては優秀だけど、AIの専門化では無かったんだろな。
18..
>>2
マスクが反AIとか言い出したのだからテスラなんかにいる意味ないわな
マスクが反AIとか言い出したのだからテスラなんかにいる意味ないわな
21..
>>18
テスラの社風が全く合わないとかいって辞めた人だろ。
イーロンマスクの要求する仕事のスピードについていけなかった、もしくは考え方の違いに納得いかなかったんだろ。
テスラの社風が全く合わないとかいって辞めた人だろ。
イーロンマスクの要求する仕事のスピードについていけなかった、もしくは考え方の違いに納得いかなかったんだろ。
5..
マスクとかジョブズとかゲイツとか孫とかと身近で付き合うのは大変だと思うよ
6..
>>5
その面々と比べれば
グーグルのトップは割りと常識的かもしれん
その面々と比べれば
グーグルのトップは割りと常識的かもしれん
10..
コンパイラーに飽きてAIがやりたくなったんだろ。
9..
AIは、プログラムの知識だけでは無理だから、博士がむいてるよ。
15..
知り合いにこの人よりスゴイ奴はいないと言うほどの人がいたけど
シリコンバレーの現実を知って業界を離れた人がいた
その人が言うにはシリコンバレーは0.00000001%の天才を凌駕する天才が集まってるから
日本にいる天才があれこれと行動しても
もう追いつけないみたいなことを言ってたな
シリコンバレーの現実を知って業界を離れた人がいた
その人が言うにはシリコンバレーは0.00000001%の天才を凌駕する天才が集まってるから
日本にいる天才があれこれと行動しても
もう追いつけないみたいなことを言ってたな
25..
>>15
そのスゴイ人とやらも計算が得意でないことは分かった
そのスゴイ人とやらも計算が得意でないことは分かった
42..
>>15
本当に世の中を変えるのは
天才じゃなくて天才を上手く使う奴だけどな
本当に世の中を変えるのは
天才じゃなくて天才を上手く使う奴だけどな
20..
Androidアプリの開発言語をSwiftにするのか?
iOSとAndroidで同じ言語が使えれば楽になるな
iOSとAndroidで同じ言語が使えれば楽になるな
33..
>>20
Android用はKotlin
Android用はKotlin
26..
AppleからGoogleに行く話が裏で決まったけど、直接で行くと面倒なんで「ちょっと、自動運転業界も見てくる」で寄ったダケだったりしてw
45..
>>26
ありそう
ありそう
49..
>>26
まあ、車で20分くらいだしな。
まあ、車で20分くらいだしな。
36..
アメリカの技術者は自由で良いなw
才能にある人は絶対アメリカに行くべきだね
才能にある人は絶対アメリカに行くべきだね
コメントをピックアップ
■AppleからGoogleに行く話が裏で決まったけど、直接で行くと面倒なんで「ちょっと、自動運転業界も見てくる」で寄ったダケだったりしてwというコメントが気になりました。(ダンディな意見、参考になります!(●´ω`●)
ありえそうw
お金と自動運転関連に興味が沸いただけってのもありそうですが。